ブーティーバーレス|バーを使わないバーワーク登場!今週末は米国よりトレイシーマレットがBbarreless(バーを使わないバークラス)の1日コース開催です。ピラティスインストラクターだけでなく、どんな方でも受講可能なので、ぜひこの機会に南カルフォルニアで大人気インストラクターであるトレイシーの弾けるエネルギーやクラスの進め方に触れられるチャンス!What is bbarre less?http://www.bbarreless.com/what-is-bbarreless/#anchor18Jan2017PILATESeventWORKSHOPTRAININGCOURSELIFESTYLE
PilatesHeritage国際遺産議会ジョセフ・ピラティス氏が生まれた街、ドイツのメンヒェン・グラートバッハにて国際カンファレンス「Pilates Heritage(ピラティス・ヘリテージ)」が開催されます。ジョセフ・ピラティスの生誕地である場所で、ピラティス界を牽引する指導者たちの下で学び、ピラティスへの情熱を皆さんと共有出来る機会をとても楽しみにしております。参加人数も約200名なので、ワークショップを行うマスターティーチャーとの距離が近く感じられます。ジョセフ・ピラティスの愛弟子であるロリータ・サン・ミゲェルの強い情熱によりこの街で開催することを決意し、2011年より2年に1回開催されています。16Jan2017eventPILATESKNOWLEDGENEWSWORKSHOP
ピラティス実践者のマスト読書ジョセフ・ピラティス氏は、生前2冊の著書を残しています。『YOUR HEALTH』では主にピラティスの理論を説明し、『Return to Life Through Contrology』では60歳のジョセフ・ピラティスが実際にエクササイズを行っている写真が載っていて、実践に多くのページを割いています。ジョセフ・ピラティスの言葉が直接読める、ピラティスインストラクターにとっては聖書的な存在です。07Jan2017PILATESPILATES+KNOWLEDGELIFESTYLEFOOD/DRINK
ピラティスのアスリートへの活用法スポーツ・運動に欠かせないのは”軸” ”センター””重心”です。 これらがどれだけしっかりしているか、正しい位置にあるかは、競技能力に影響します。 バランスや、しっかりと足裏に正しく体重を乗せることや、やわらかくしなやかな背骨がバネを生みます。スポーツ・運動に欠かせないのは”軸” ”センター””重心”です。 これらがどれだけしっかりしているか、正しい位置にあるかは、競技能力に影響します。 バランスや、しっかりと足裏に正しく体重を乗せることや、やわらかくしなやかな背骨がバネを生みます。体幹(コア)を強化することで、ムダな動きをしなくなります。軸の波動やバネが瞬発力を作り出します。 水泳、陸上ならピラティスの呼吸法により呼吸が楽になりま...14Aug2016PILATESNEWS
ピラティスとは?ピラティスとは、身体に優しく"頭を使う"エクササイズピラティスのエクササイズは、スポーツジムのように体の一部分に「負荷」を加えて強くするものではなく、身体と心の「コントロール」を基本的な要素としています。回数ではなく、どれだけ正しく行なうかという「質」を重視し、現状の身体が持っている能力を十分に発揮出来るように、習慣化している身体の使い方を修正しながら鍛えていきます。15Jan2016PILATES
ピラティスとウエスト女性のもっとも気になる部分はウエスト、特にクビレではないでしょうか?このウエストのクビレを作り、きれいなボディラインを作る際に、ピラティスはとても効果的です。なぜ、ピラティスをするとウエストが細くなるか?大まかに分けると下記のような段階から美しいウエストラインが形作られていくと考えられます。腹横筋により上半身を持ち上げる筋肉を補強し、強化する。その結果、前から後ろに押す腹部の筋肉が強化され、 猫背のような、前かがみの姿勢を、正常な姿勢に改善する。姿勢を改善することにより、ウエスト付近の筋肉を縦に伸ばす。縦に上半身を伸ばすことで、 横に広がらないウエストはぐぐっと上に持ち上げられ、平らなウエストになり、肩からきれいなウエストラインを作...15Jan2016PILATES
ピラティスとストレス(自律神経)ピラティスによりストレスから解放される理由ピラティスは一般的に、筋力トレーニングと考えられていますが、ヨガと同様にストレス解消に 大きな効果を持つエクササイズ法です。ピラティス先進国のアメリカでは、筋力トレーニングの効果よりも精神安定の効果をよりピラティスの 特徴としてあげているようなところがあります。多くのアメリカのピラティス指導者たちは、 ピラティスにより多くのクライアントの生活の質が向上することを指摘します。クライアントの中にはピラティスを始めたことによって、うつ気味だったのが直り精神的非常に安定した、 あるいは、離婚を考えていた夫婦の関係が改善した、人に対して優しくなれるようになった、 顔が優しい顔になったと周りの人に言われ...14Jan2016PILATES
マシンピラティス日本ではマットピラティス・海外ではマシンピラティス主流です。それぞれの目標に合ったエクササイズを効果的に行なうことができるのがマシンピラティスです。ピラティス専用機械を使用することで、腕、肩、背中、太ももなど様々な部位を集中的に鍛えることが可能になります。医者や理学療法士が患者を診るときにグループでは行わないのと同様、元々リハビリから始まったピラティスメソッドは正確な動きを重視しています。よってマシンピラティスは通常はプライベートレッスンで行うのが主流です。一人ひとりの身体は、柔軟性や筋力など人それぞれ違います。身体のゆがみや骨の状態、骨や筋肉の可動域などもそれぞれの人によって大きく差があるのが普通です。それぞれ自分の身体をどのレベ...14Jan2016PILATES
ピラティスレッスン紹介ピラティスには様々なレッスンスタイルがあります。最近ではオンラインでピラティスレッスンを受講するのも流行しています。ピラティスは、ヨガと同じようにマットを使用して行なうマットピラティスと、ピラティス独自の専門器具を使用して行なうマシンピラティスがあります。アメリカではマシンプライベートが主流ですが、日本ではマットピラティスのグループレッスンが主流です。1. マットピラティスマットを使用してグループエクササイズ、プライベートエクササイズがあります。グループエクササイズにおいては、コアを中心とした全身を満遍なく鍛えるプログラムが組まれており、特にコアを中心に鍛えて姿勢を改善したい方、平べったいウエストを作りたい方にお勧めです。フローを重...14Jan2016PILATES
オンラインピラティス世界中34流派のトップインストラクターのレッスンやワークショップが受けられるオンラインピラティス動画サイトオンライン視聴にてPMA(Pilates Method Alliance) 発行のピラティス資格の継続ポイント取得が可能。日本からはビジターインストラクターとしてNagi Takahashiが英語と日本語の両クラスを担当している。Pilates Anytimewww.pilatesanytime.com/世界中のトップ指導者のレッスンやワークショップがオンラインで受講が可能We offer classes that represent many different teacher training methods. Click ...14Jan2016PILATES
ピラティス書籍Booksピラティス推薦書籍ピラティスインストラクターからピラティスを深めたい人のための推薦書籍です。 ピラーティスアナトミィ ラエル・イサコウィッツ、カレン・クリッピンジャー、中村 尚人(監訳)、 東出 顕子(翻訳協力)12Jan2016PILATES
ピラティス基礎知識ピラティスの基礎知識動きと呼吸を合わせて同時にコントロールすることにより、効果的に肉体を強化することのできる革新的な方法、結果として、しなやかで疲れにくい、怪我の少ない、身体の軸であるインナーマッスルが鍛えられる。すなわち強く柔らかい筋肉が得られる。ピラティスムーブメントは、単なる動くだけのエクササイズではありません。もちろんアウターマッスルも使いますが、インナーマッスルを使うので結果的にアウターマッスルが働きます。インナーマッスルを使用するためには呼吸が必要です。すなわち呼吸でインナーマッスルを導引し効果的に身体をコントロールが可能になります。生涯を身体的に、科学的に健康的に生きていくために必要な方法です。これらの動きを正しく行い...12Jan2016PILATES