ピラティスマシンの導入に向けて!



ピラティスを深めていく上で必ず必要になるマシンについて。

スタジオに通う人は見慣れているかもしれませんが、
ピラティスマシンは種類も豊富で、正しい理解と指導者によって初心者でもに安全に使えるものです。
むしろ、マットエクササイズに比べて、マシンを使用することが初心者にとってはピラティス上達の近道でもあります。

始めて購入される方に向けての器具の選び方の基準から、具体的な利用例までご紹介します。

ピラティスマシンの位置付け

より効果的にマシンを扱うためには、特徴やメリット・デメリットを理解する必要があります。
ピラティスマシンは色々ありますが、一般的にも有名なマシンは、
  • ピラティスリフォーマー
  • キャデラック (トラピーズテーブル)
  • チェアー
以下で簡単に概要を説明。

ピラティスリフォーマー

「カラダをリフォーム」というところからこの名前がつけられました。1台で500種類以上のエクササイズが可能なピラティス代表とするマシンです。レールに乗せられているマットをスプリングでコントロールし、付属のロープを引っ張ることで動かします。全身運動やアンバランスの調整、腹筋の強化、肩関節や股関節の改善運動まで様々な要求に応えられるのがリフォーマーの特徴です。強度の調整が幅広く、強化から調整まで自由に行える優れたマシンです。
初心者にも分かりやすく教えやすいマシンです。実施できるエクササイズが幅広く、体のサイズに合わせて各パーツも可動できるため、あらゆる体型の人に対してもすぐに調整できます。また、バネの強度も種類がいくつか選択でき、運動レベルにかかわらず多くのスタジオで使用されています。

PilatesPlus |ピラティスプラス

日本のピラティス情報マガジン |ピラティスプラス Web版・ピラティスのAll Aboutがここにある