ピラティスで覚える基礎機能解剖学 第三弾(再)



シリーズ第三弾 うつ伏せエクササイズ編

「筋肉と骨を理解すると、エクササイズが劇的に変わります」

解剖学の基礎を知りたい。
簡単でもいいから筋骨格の仕組みを知りたい。
せっかくならピラティスとの関わりごと知りたい。
本を読んでも分からない。
どの本を読んでいいかが分からない。
などなど、、知ってるようで知らない基礎解剖学をピラティスで勉強する2時間です。
ピラティスの勉強も大事。
からだの勉強も大事。
土台(基礎)がしっかりしていることは何よりの強みになるでしょう。
[hr style=”single”]
日時 : 3月14日(金)19:00〜21:00
講師 : 国松 あきら (PHI Pilates Master, BASI Pilates Comprehensive Instructor)
主催 : Akira Kunimatsu (社)日本コアフィットネス協会
費用 : 5,500円 (JCFA認定修了証授与)
定員 : 10名
[hr style=”single”]
お申し込み/ お問い合わせはこちらから

PilatesPlus |ピラティスプラス

日本のピラティス情報マガジン |ピラティスプラス Web版・ピラティスのAll Aboutがここにある